元FF14レイド勢。あとGolf Itが好き。今頃APEXにハマってます。
(S17マスター行ったぞ!!!)
本業フロントエンドエンジニア。

本当は霧紅むっくなんですけど きりべにって
呼ばれ慣れちゃったのでそれでいいやってなってます。


最近はVitaminsにハマってこういうことしてます。

本職でやってる言語がもろに使えるので、
ある程度「こういう事したい」の処理を実装することが出来るかもしれません。

ご依頼頂く利点

  • 配信を覗きつつ、気になる箇所が出た際はアップデートします。
  • 基本的には半永久フォローで、工数が少ないものは追加費用を頂きません。
  • 来る者拒まず去る者は追わずなので1回限りのご依頼でも問題ありません。
  • 絵師様とのディレクションが不安であればディレクションも代行します。(無料)
  • なんなら簡単な動画、ちょっとしたサムネ、小ネタ系絵も実はできます。

依頼方法

お問い合わせ

まずはTwitterで相互フォローになった上でDMにてお問い合わせください。(Twitterがそういう仕様になったっぽいので)
すでにDiscordで繋がりのある方は直接メッセージを飛ばして頂いて構いません。
「あ、なんか違うな?」と思ったらブロ解ください。

制作の流れ

状況によっては多少相違する点が出てくるかもしれませんが、基本的には下手順の流れになります。

WORKS(実績・Live2D)

宇津ノぎんこ

宇津ノぎんこ

友人( @aster4545 )からのご紹介でした。
イラストが上がってなんと1週間ちょっとで対応!(自画自賛)
胸の揺れ方は特にこだわりました。揺れすぎず、かといって硬くなりすぎずの丁度いい感じにしています。
実際このサイズのお方に会ったことがないので「どう揺れるんじゃい!」感はありますが、妄想に妄想を重ねています。
おそらく過去最高の物理演算数。

お披露目日:2022/12/23

宙白ぶれっど

宙白ぶれっど

歌ってみたを積極的に頑張っているようで、いつか配信はするのかな?
力強くも優しさのある、聴く者を取り込む歌唱力は一聴すればわかると思います。

歩倉あこ(ペンギンパジャマVer)

歩倉あこ(ペンギンパジャマVer)

お誕生日と周年?ということで新衣装の担当をさせていただきました。
前のモデルよりも可動域を広げ、跳ねるような動きを実装、新たな試みとしてフードを被るオプションの実装等を行っています。
フードを被る、これ髪が垂れ下がってなければすごく簡単なんですけど、フードからはみ出る要素があるとめちゃくちゃ大変なんですね。
びっくりしました。

お披露目日:2022/10/29

歩倉あこ(普段着Ver)

歩倉あこ(普段着Ver)

初の女性タイプのモデルを担当しました。
事前の相談事として、Z軸への稼働は雷型の動き(クネっとした感じ)といったようにある程度要望がある状態でスタート。
ロン毛1つ1つに独立した物理演算を実装、率先して表情差分の実装、小ネタの実装など、多岐に見てバラエティ豊かなモデルとなりました。
前親様の設計で生まれた「リスナーも感じる可愛らしら」はうまく引き継げれたのではと感じています。

お披露目日:2022/03/03

ケネチ・アルヴァレズ

ケネチ・アルヴァレズ

ノリィさんと共同でチャンネル運営をしているケネチさんが2人目の犠牲者です。嘘です。
似た特徴がありつつもどこか違って見える2人の雰囲気を加味し、モーションにおいてもどことなく違いが現れるよう意識して設計しました。
その違いは実装しているオプションの内容にも現れています。

待機モーションを使ったループモーションが大変でした。

お披露目日:2021/11/28

ノリィ・リアルト

ノリィ・リアルト

記念すべき第1号の犠牲者です。嘘です。
FF14で一緒に遊ぶ友人でもある彼のLive2Dを手掛けました。
段階的なXY軸可動域の拡張、表情差分の実装、オプションの実装を行っています。
「もう使えるショートカットキーがないよ」と言った彼の言葉は忘れません。

後から表情差分として追加したメガネの演出は結構頑張って作りました。

お披露目日:2022/01/01

霧紅

霧紅

ドラッグやスワイプでX・Yの移動がテストできます。

制作実績の第一号は自分自身です。(つまりセルフ受肉)
あれやこれを色々試し、「それなりの高稼働」を実現しつつ、「どこまで出来るか」を研究する目的の実験体です。
他の実績に活用しているようなオプション(表情差分など)も一度自らのモデルに実装し、検証、その結果をフィードバックしているため、 オプション自体の数は誰よりも多くなってしまいました。
一応モデルは10000px * 10000pxで設計しています。(内、モデルの高さは約8000px)

WORKS(実績・ロゴ)

おれの頭は真っピンクラヂオ
暁月から始める絶バハムート討滅線

PRICE(料金)

¥20,000〜

正直金額も提供されるイラストの素材数やどこまで動かしたいかどういうギミックを入れてほしいかで規模感が変わってくるので、 お話を聞いて見ないとなんとも言えなかったりします。
当然、ハンドトラッキングやVBridgerの 対応が要望としてあれば金額は跳ね上がります。

ですので要相談、とはなりますが、目安として最低¥20,000、そこそこのある程度のモデルを作るなら¥40,000〜¥80,000あたり、という感覚値で見ていただければ幸いです。

FAQ(質問)

FAQ

VBridger対応モデルは作れますか?
いけます。
ループアニメーション的なものを入れてほしい。
余裕です。
Vitaminsをインストールしておいてください。
絵師とのやり取りなど、ディレクションに自信がない…
ディレクション(絵師との連携や全体のタスクマネジメントなど)で自信がなければ、かわりに対応できます。
ただし、絵師の手配自体やディレクションは別の人が行う旨は事前に絵師へお伝えいただけますと幸いです。
モデルの作成はだいたいどれぐらいの期間で終わりますか?
おおよそ約1〜2週間ほどで対応させていただいています。(難易度による)
区切りがつき次第、随時動画で進捗を共有します。
リテイクは何回まで可能か?またお金はかかるか?
リテイクは、基本的にはモデラー側の不備と考えています。
当然不備であれば特に回数に制限はなく追加費用を取るつもりはありませんので、まずは気になる点が出た際はお気軽にご相談ください。
むしろ不備あってごめんなさい。
イラストもお願いできますか?
画力無いので無理です。
○○.cmo3はもらえますか?
要相談ですが。
一回作ってもらいましたが、次は別の人に依頼したい。
お気になさらず、全然大丈夫です!
今のモデルをブラッシュアップしてほしい。
Live2Dの編集データをお持ちでしたら可能です。
オプションの追加を依頼したらだいたいどれぐらいでできますか?
最短5分。
イラストレーターさんが多忙…ちょっとした手直しとかも任せられるか?
限度にもよりますが多少の調整はもとより作業に含めています。
さすがにこれは無理…なものは折り返させていただきます。
VTube Studioの設定について相談はできるか?
はい、問題ありません。
「ちょっとここがうまく動かない」などがあれば気軽にご相談ください。
自分もモデラー、相談に乗って欲しい。
業界を盛り上げれるかはさておいて、一緒に切磋琢磨しましょう!
気づきの中でフィードバックできることがあれば超フィードバックします。
まだ具体的なイメージが涌いていない、どういったことができるか相談に乗って欲しい。
全然OKです。せっかく作るのでしっかりとイメージを正確にしていきましょう。
必要であればディレクションいたします。
もちろんご相談頂いた上で、そのイメージがしっかり具現化されるのであれば別のモデラーの方へご依頼頂いても問題ありません。
(メタ)実名バレが怖いので支払いは匿名的なものでしたい…
なんか考えます。
法人依頼は可能ですか?
可能です。
インボイス制度への対応は大丈夫?
たぶんダメです。必要になったらめちゃくちゃ調べてがんばります。

小ネタ